SSブログ

2013/9/1 小宮公園 [小宮公園]

暑いですねぇ。

今日は、朝ごはんを食べた後、のんびり散歩にでかけました。

暑さに負けず、クマバチが頑張っていました。DSC_7470.JPG

ツマグロヒョウモンも直射日光を浴びていました。DSC_7475.JPG

ネコジャラシじゃ、ないですよ。DSC_7479.JPG

先週、キジの子供たちがいた場所には、親鳥がいました。DSC_7492.JPG

イヌが近づいてきちゃったので、そそくさと逃げています。

ここに巣があるんですかね?DSC_7496.JPG

弁天池の水はもうあと少しです。

カメはどこへ行っちゃったんでしょうね。DSC_7518.JPG

アカボシゴマダラが、飛んできました。DSC_7529.JPG

これは、ヒヨドリの子供ですかね?DSC_7556.JPG

この季節、私にはヒヨドリとシジュウカラしか撮影できない気がします。DSC_7575.JPG

最後は、先週同様オオスカシバです。DSC_7590.JPG


nice!(23)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 23

コメント 14

hatumi30331

天然のキジ?
見た事無いかも?
キレイやねえ〜^^

オオスカシバって・・・よく見るけど
蜂の仲間? 刺さないのよね〜?
今まで名前も知らなかったので・・・
興味津々。
by hatumi30331 (2013-09-02 08:25) 

ramblin

キジの雄バッチリ撮れましたね。この鳥は
「母衣打ち」といって羽をばたつかせる習性
が有りますので、やや遠目に構えると面白
い写真が撮れると思います。
 確かにこの時季「鳥枯れ」の感があるかも
しれませんがもう直ぐ渡りの鳥が来ますよ。
エゾビタキとかコサメビタキとか・・・・・・。
それと桜の木にはツツドリが来るかもしれま
せん。
by ramblin (2013-09-02 13:42) 

美美

ツマグロヒョウモンがお花の上で撮っても綺麗にとられていますね。
数日前に私もようやく探鳥へ出かけましたが
ガビチョウやヒヨドリだけでシジュウカラすら見れませんでした^^;
by 美美 (2013-09-02 17:47) 

ゆうくん

キジ良いですね~どっから来たんでしょう?
小宮公園すばらしいー
by ゆうくん (2013-09-02 20:00) 

yamagara22

ヒヨドリの幼鳥、羽の色が綺麗ですね。
by yamagara22 (2013-09-02 20:53) 

さとし

hatumi30331さん、キジに出会ったことないんですか?
結構、よく見かけますけどね。
目の前で見ると、本当に綺麗ですよ。

オオスカシバはガの仲間です。
羽が透きとおっているから、スカシバなんでしょうね。
顔が面白いので、ぜひ撮影にチャレンジしてみてください。

by さとし (2013-09-02 21:36) 

さとし

ramblinさん、「母衣打ち」撮影してみたいですよ。
まだ、月曜なのに、週末が待ち遠しくなっちゃいました。

渡り鳥の名前も、出会ったことなかった鳥ばかりで、今年こそって感じです。それまでに、サンヨン買えるかなぁ。
by さとし (2013-09-02 21:40) 

さとし

美美さん、ありがとうございます。
やはり、D800はお金をかけただけのことはありますね。
レンズはケチったけど、結構満足しています。

そうそう、ガビチョウを忘れていました。
ガビチョウ、ヒヨドリ、シジュウカラ、この時期のキャンディーズです。
by さとし (2013-09-02 21:44) 

さとし

ゆうくん さん、たぶんキジはここに住んでいるんだと思いますよ。
しょっちゅう、鳴き声を聞きます。

小宮公園の素晴らしいところは、徹底して動植物の保護をしているところです。でも、昆虫採集禁止の看板が、クヌギの樹液のでているところに立っているので、ここにいるよって教えているような気がしないでもないですが、、、、
by さとし (2013-09-02 21:48) 

さとし

yamagara22さん、やはり幼鳥だったんですね。
言われてみると、確かに色が綺麗ですね。
気がつきませんでした。
by さとし (2013-09-02 21:50) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

さとしさんの写真は感動ものです。こちらは写真に自信がないから、ジャンルの違うブログを再開しました。今後ともよろしく
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2013-09-04 14:21) 

夏炉冬扇

おはようございます。
親鳥雄ですね。きれい。
畑ではずっと雌しか見てません。
by 夏炉冬扇 (2013-09-05 07:53) 

さとし

暁烏 英さん、そんなに褒めてもらったら、照れちゃいますよ。
でも、原寸で見ると、まだまだなんですけどね。

こちらこそ、宜しくお願い致します。
by さとし (2013-09-05 21:51) 

さとし

夏炉冬扇さん、本当にオスはきれいですよね。
私の場合、メスに出会う方が珍しいですよ。
by さとし (2013-09-05 21:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。