2016/6/11 高尾山~小仏城山 [小仏城山]
土曜日は昼から高尾山にチャレンジしてみました。
おやつを一生懸命食べるガク。
今日はいろはの森コースを走ることにしまいした。
アブがいたので撮影です。
ドクダミはたくさん咲いていますね。
いろはの森コースでもギンリョウソウは咲いているんですね。
1号路に合流したらすごい人。
とても高尾山頂上へ行く気がしなかったので、そのまま高尾林道にでました。
このコースはホタルブクロがたくさん咲いています。
ザトウムシの食事風景、初めて見ました。
ヘビイチゴの実もたくさん成っています。
ユキノシタの群生、綺麗ですね。
毎年ここに咲くギンリョウソウ。
今年はいつもより多い気がします。
私の他にも、ギンリョウソウを撮影に来ている方たちがいましたよ。
ここからは、大平林道で撮影した写真です。
これはタツナミソウかな?
でもって、これはキマダラセセリ?
アサヒナカワトンボもいましたよ。
小仏城山にいたツマグロヒョウモン。
今日は暑かったんで、今年初めてのかき氷を食べました。
ここからは日影沢林道で下山。
早く帰って、ガクをお散歩に連れて行かなくちゃ。
2016-06-12 22:02
nice!(39)
コメント(11)
トラックバック(0)
ギンリョウソウ、いつ見ても面白い!
不思議な花やね。^^
マクロ撮影良いね!
昆虫図鑑見てるみたい!(笑)
こちらも雨降ってる!
今日は止むようやけど・・・・
雨不足・・らしいね。
梅雨にはしっかり降ってもらわなあかんのかな?
程程にね。
by hatumi30331 (2016-06-13 07:21)
画像鮮明。
かき氷、きのうはちょっと寒かったかも¨
by 夏炉冬扇 (2016-06-13 08:14)
目がまん丸ガクチャン、かわいい~^^
ギンリョウソウ、ムーミンに出てくるニョロニョロみたい(^_^)
by mitu (2016-06-13 09:11)
ギンリョウソウ、ユニークですね(^_^;)
by green_blue_sky (2016-06-13 13:12)
ギンリョウソウ、面白い形ですね。
by テリー (2016-06-13 17:01)
今日は雨も降って肌寒いような日になりましたが、天気が良いとかき氷やアイスクリームが恋しい季節になりましたね^^
by Mitch (2016-06-13 18:22)
ギンリョウソウ撮れていいですね。見たことありません。
by yamagara22 (2016-06-13 18:46)
どれもきれいに撮れていますね。お留守番のガクちゃんもかわいいこと!
by JUNKO (2016-06-13 20:56)
ガクくんはオヤツは何を食べてるんですか
私は最初の頃は ワン洋服やワン用ケーキとかすごい抵抗がありましたが
今ではもう当たり前になちゃいました。(笑)
もう親バカ 犬バカ何でしょうね。^^;
by ナビパ (2016-06-13 22:11)
ギンリョウソ何年見ていないかなあ
今年こそはと思っていたら腰と股関節が・・・
もうかき氷の季節ですか!
確かに歩いていると汗は掻きますからね^^
ガク君は可愛いお目目でおやつの催促だったのかなあ
by 美美 (2016-06-14 21:48)
> hatumi30331さん
私にとって、すごく珍しい植物だと思っていたギンリョウソウですが、年々いたるところで見かけるようになりました。
どういうところに、いつ咲くかわかってくると、それほど珍しくないんですね。
> 夏炉冬扇 さん
土曜日の八王子は暑かったので、かき氷を食べるには最高でしたよ。
> mituさん
すっごくよくわかりますよ。
確かにそっくりですね。
なんだか思い出せなかったものが、クリアーになった気分です。
> green_blue_skyさん
とっても不思議な植物ですよね。
> テリーさん
初めて見たときはびっくりしましたよ。
> Mitchさん
まさに夏の楽しみですよ。
汗だくになった後のかき氷、最高です。
> yamagara22さん
yamagara22さんが行かれる場所なら、今の時期きっと咲いていますよ。
> JUNKOさん
あんまりかわいいと、出かけづらくなりますよね。
>ナビパさん
ガクはいろいろなおやつを食べています。
この写真を撮ったときは、仕上げ名人 ミニササミロールガムでした。
>美美さん
体調が悪いと、出かける気がしませんよね。
その分、近所の写真をアップするので遊びに来てくださいね。
by さとし (2016-06-14 22:59)